当方発行の新刊・既刊(同人誌)につきましては現在在庫少のため、主催イベントおよび各種即売会での直販・指定書店での委託販売のみ取り扱っております。

また、期間限定の通販サイト「Moyan Petot」でも取り扱います。詳細は最新情報をご確認下さい。


【取扱予定イベント・即売会(2023.3時点)】
※外部即売会は今後の情勢により延期・中止になる可能性がございます。

<直販参加>
5/5(木・祝) コミティア東京144「コストマリー事務局」 ※ファンタジー枠で出店
5/21(日) 文学フリマ東京36(東京流通センター)「コストマリー事務局」

<通信販売>
Moyan Petot(コストマリー事務局通販サイト)
※不定期オープン

<書店取扱(同人誌)> ※同人誌は下記書店に集約しております
芳林堂書店高田馬場店(東京・高田馬場)
書泉グランデ(東京・神保町/常設) ※新刊のみ取扱

<主要書店取扱(商業本/常設)> ※その他、全国の書店・ネット書店にて取扱中
芳林堂書店高田馬場店(東京・高田馬場/常設)
書泉ブックタワー(東京・秋葉原)
書泉グランデ(東京・神保町/常設)


【2018.12.17発売/商業本】
中世ヨーロッパのレシピ

既刊「中世西欧料理指南」シリーズのほぼ全品にフルカラー写真を付記、未公開レシピも含め、約50種類近くの中世ヨーロッパ時代の再現アレンジレシピを取り揃えました。
その他イギリス中世祭りの旅行コラム等も書きおろし収録となります。
また、既刊写真集「アウラの回顧録」も今年度イベント分を含めたリアレンジ版で再編成。

中世ヨーロッパの人々が食した世界をご自身の食卓で再現してみて下さい。

著者:繻 鳳花(コストマリー事務局)
定価:本体1,700円(税別)
A5判 156ページ
ISBN 978-4-7753-1655-9
出版社:株式会社新紀元社
発行年月日:2018年12月17日
新紀元社内・紹介サイト:http://www.shinkigensha.co.jp/book/978-4-7753-1655-9/
amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4775316559

****************************

韓国版(電子書籍)「중세 유럽의 레시피(中世ヨーロッパのレシピ)」
発行年月日:2019年8月10日
出版社:AK コミュニケーションズ(韓国)
詳細サイト:http://www.yes24.com/Product/Goods/77285124

韓国版(書籍版)「중세 유럽의 레시피(中世ヨーロッパのレシピ)」
出版社:AK コミュニケーションズ(韓国)
詳細サイト:http://www.kyobobook.co.kr/product/detailViewKor.laf?ejkGb=KOR&mallGb=KOR&barcode=9791127427047

 


【2022.09.25発行】
Abbey Sweets -欧州の修道院菓子 実践試作記-

スペインをはじめとした修道院のお菓子に関する試作とレビュー記録。素朴であり懐かしい味が特徴の修道院菓子を実際に作ってみての感想や個人的考察などをまとめています(レシピ作品ではありません)。

今回はスペインの修道院菓子が多めとなっています。

A5・全32P
表紙・本文:オールフルカラー
著:繻 鳳花(コストマリー事務局)

 

 

 


【2022.08.13発行】 ※初版残少
深き西洋中世の食レシピ vol.6「中世欧州の魚料理」

14~17世紀頃のヨーロッパ各地に残された料理指南書の数々から、魚や魚介類に特化したアレンジレシピ集です。

中世ヨーロッパ=肉料理のイメージが強い中、地中海沿岸の国々を中心に魚料理の文化が発達していました。現在ではなかなか食する機会が少ない種類が多いため、必要に応じて代用品で作りやすくアレンジしています。

B5・全24P
表紙・本文:オールフルカラー
著:繻 鳳花(コストマリー事務局)

 

 


【2022.05.05発行】 ※完売/頒布終了
中世欧州の雅な香り -花と香辛料と薬草と。-

中世ヨーロッパで人気のあった「香り」に関する独自考察本。聖母の花としてあがめられた花々や香辛料の数々、もし中世欧州にあったら喜ばれたであろう「現代の花や樹木の香り」について、独自目線からの解説を含んでいます。

A5・全36P
表紙・本文:オールフルカラー
著:繻 鳳花(コストマリー事務局)

 

 


【2021.12.31発行】
深き西洋中世の食レシピ vol.5「中世欧州の果実」

中世ヨーロッパ前期・中期・後期の本草書(ほんぞうしょ)をはじめとした書物から、ヨーロッパ各地の果実にまつわる料理・スイーツに焦点を当てたアレンジレシピ集。全ページ試作写真付のオールカラー仕様となります。

中世ヨーロッパの時代に用いられた果実の歴史を、当時のレシピと共に紐解いていきます。

B5・全24P
表紙・本文:オールフルカラー
著:繻 鳳花(コストマリー事務局)

 

 


【2021.11.23発行】※初版完売(2023年以降増刷予定)
瑠璃鳥のさえずり綴り・序

TwitterやInstagramなどのSNSや他各種書籍媒体で過去にご紹介した、中世ヨーロッパ民俗文化と土着文化から派生した精霊・妖精にまつわる小話集を1冊の本にまとめました。ネット上では紹介しきれなかった事項も補足という形で追記しています。

文章がメインとなりますが、ちょっとした小ネタ集にもなっております。体験勉強で訪れた、全国各地の植物関連施設などの来訪記も合わせて紹介。著者の個人的考察も一部含まれますが、雑誌感覚でお読み頂ければ嬉しいです。

A5・全70P
表紙・フルカラー 本文:モノクロ
著:繻 鳳花(コストマリー事務局)

 

 


【2020.11.22発行】
レグミーナ家とフルクタス家の食材記録簿

中世ヨーロッパの料理指南書などに記録されていた野菜や果物が「現在だったらどのような品種が適しているか?」という疑問にある程度お答えする、文章メインの解説書になります。

過去の試作例の経験も踏まえた記述も一部あり。既刊レシピ集と組み合わせて補助資料的な感じにもどうぞ。

A5・全40P
表紙・フルカラー 本文:モノクロ(文章メイン)
著:繻 鳳花(コストマリー事務局)

 

 

 

 


【2020.5.31発行】 ※完売/頒布終了
深き西洋中世の食レシピ vol.4「中世欧州の野菜と豆のスープ」

中世ヨーロッパ前期・中期・後期の本草書(ほんぞうしょ)をはじめとした書物から、ヨーロッパ各地の野菜・豆を主原料として用いた料理に焦点を当てたアレンジレシピ集。全ページ試作写真付のオールカラー仕様となります。
栄養価が高い食材を多く使ったスープの歴史をレシピと共に紐解いていきます。

B5・全24P
表紙・本文:オールフルカラー
著:繻 鳳花(コストマリー事務局)

 

 

 

 

 


【2019.12.29発行】 ※完売/頒布終了
深き西洋中世の食レシピ vol.3「中世欧州の香草と香辛料」

中世ヨーロッパ前期・中期・後期の本草書(ほんぞうしょ)をはじめとした書物から、ヨーロッパ各地の香草・香辛料を用いた料理に焦点を当てたアレンジレシピ集。全ページ試作写真付のオールカラーで掲載。薬としても使用されることが多かった香草・香辛料についてご紹介します。

B5・全24P
表紙・本文:オールフルカラー
著:繻 鳳花(コストマリー事務局)

 

 

 

 


【2019.12.29発行】※頒布終了(デジタルコンテンツへ移行)
回想写真集 アウラの回顧録II

ある旅人が廻った<かつて人々が暮らし、去った地>を、自身が持つ装飾手帳に書き留めた、という空想の物語に沿って構成した回想写真集。西洋ファンタジーの世界にあるような、国内の様々な場所を撮影しました。
中世ヨーロッパや西洋ファンタジーに関連するミニコラム付です。

B5・全24P
表紙・本文:オールフルカラー
著:繻 鳳花(コストマリー事務局)

 

 

 


【2019.11.3発行】※残少
小さな歴史の菓子小箱

過去開催の料理提供イベントで一度だけ出した14~19世紀ヨーロッパのスイーツやアペタイザーのミニレシピを全9品収録。現代寄りにアレンジしているため、気軽に作ることができます。ミニコラム付。

A5・全24P
2019.11.3発行
表紙・本文:オールフルカラー
著:繻 鳳花(コストマリー事務局)

 

 

 


【2019.8.10発行】 ※残少(最終版)
深き西洋中世の食レシピ vol.2「中世欧州の肉料理」

13~16世紀頃に残されたヨーロッパ各地の肉料理に関するアレンジレシピ集。全ページ試作写真付のオールカラーで掲載。豚・牛・鶏・羊・仔牛・ウサギ・鳩・鹿・雌鶏、それぞれの料理をご紹介します。ミニコラム付。

B5・全24P
2019.08.11発行
表紙・本文:オールフルカラー
著:繻 鳳花(コストマリー事務局)

 

 

 


 

【2019.3.24発行】 頒布終了(デジタルコンテンツへ移行)
麗しき貴婦人の四季花めぐり

中世ヨーロッパ後期の装飾写本「アンヌ・ド・ブルターニュのおおいなる時祷書」と連作タペストリー「貴婦人と一角獣」の両作品に描かれた野花や樹木を抽出し、推測解説を加えました。ミニコラム付。

A5・全32P フルカラー
著:繻 鳳花(コストマリー事務局)

 

 

 

 


【2019.8再販】※完売/頒布終了
深き西洋中世の食レシピ vol.1「中世欧州のタルト」

13~15世紀頃に残されたヨーロッパ各地のタルト・パイに関するアレンジレシピ集。全ページ試作写真付のオールカラーで掲載。地域によって異なる材料や、同名でも作り方違う比較などができます。

B5・全24P
2018.11.25発行
表紙・本文:オールフルカラー
著:繻 鳳花(コストマリー事務局)

 

 

 


【2019.08再販】※残少(最終版)
中世西欧植物譚 二ノ巻

各種SNSなどで簡単にご紹介した、中世ヨーロッパに遺された絵画や羊皮紙の記録に綴られた、野草や花、野菜・果物などに焦点をあてたプチ解説集の第2弾です。

追加コラムとして、中世西欧以外の薬草文化の紹介や、修道院の薬草園に関する考察も入れます。
創作活動のご参考にぜひどうぞ。

B5サイズ・全36P
表紙:フルカラー/本文:モノクロ
2018.7.29発行
著:繻 鳳花(コストマリー事務局)

 


【2019.05再販】※在庫分残少(再販分)
Compare! -中世ヨーロッパと現代レシピの見比べ記録-

中世ヨーロッパは現代の絵溶離レシピを材料・作り方を比較し、そこが異なるのか、またどこが同じなのか考察しています。
パン、肉ソテー、タルトなど主要10品が対象、コラム3ページつきです。中世ヨーロッパと現代の食材の違いなどが分かるかもしれません。

A5サイズ・全36P
表紙:フルカラー/本文:モノクロ
2018.8.11発行
著:繻 鳳花(コストマリー事務局)

 

 

 


【2019.08再販】※残少(最終版)
中世西欧植物譚 序ノ巻

各種SNSなどで簡単にご紹介した、中世ヨーロッパに遺された絵画や羊皮紙の記録に綴られた、野草や花、野菜・果物などに焦点をあてたプチ解説集です。

手軽にできる、中世料理のアレンジレシピも少し加えてました。
当時の人々の知恵を垣間見えることができるかも?しれません。
創作活動のご参考にぜひどうぞ。

B5サイズ・全36P
表紙:フルカラー/本文:モノクロ
2018.3.25発行
著:繻 鳳花(コストマリー事務局)