各地域の自然素材・毎回異なる地域食材を用いた、不定期開催&短時間の小さなカフェを開きます。
メニューの数は少ないですが、自然に始まる演奏とゆらぎのランタンの光に包まれたスロータイムなひと時を作ることができれば幸いです。
すべては自然のままに、ゆるゆると。ご予約等は特に必要ありません。どうぞお気軽にお越しください。
【1/18更新】
当日のメニュー一覧です。
今回はお試し開催+短時間運営のため、ご提供数が少なくなっております。
万が一売切れの際はご了承下さい。
– 果実と木の実のお休み処(1)-
日時:2018年1月20日(土)
18:30頃~21:30頃までの予定
場所:社員食堂 Lab. http://shineshokudo.com/access
(日比谷線 小伝馬町駅から徒歩3分、または都営新宿線 馬喰横山駅から徒歩4分)
演奏:Sally Lunn
中世二列弦ハープ(ロマネスクタイプ)・プサルテリウム(箱琴・金属弦)
パイプ&テイバー(三つ穴笛&太鼓)
リコーダー(竹の中世風)・バグパイプ(ヒュンメルヘン)・歌
名古屋大須の箪笥店で出逢った、家具の廃材から復元された西洋古楽器の響きの美しさに衝撃を受け、それ以来、古楽器演奏に傾倒。
楽器そのものの素材が持つ響きを活かし、中世ヨーロッパの既存の音楽に即興演奏を織り交ぜながら奥行きや情景が出るような時間を好んで演奏している。
音楽が奏でられていた当時の場や人々の精神性・感覚の再現にも近づくことを試み、料理や語り、絵画やダンスなど他ジャンルとのコラボ多数。
Twitter → /@SallyLunn6
※ご了承事項※
・開催時間は目安となります。状況により前後する場合がございます。
・食事系プレートは2種類、飲み物(アルコール/ノンアルコール)は3種類ほどご用意予定です。また、食材の入荷状況によって変更する場合がございます(メニュー一覧は開催前日までに当サイトおよびSNSアカウントにてご案内します)。
・キャッシュオンデリバリー制となります。当日のメニュー表から選んで頂き、ご注文頂いた時点でお出しします。また、使われたお皿等は返却口までお持ち頂きますようご協力をお願いします。
・演出上、お部屋が比較的暗くなっておりますのでお足下等にお気をつけ下さい
・稲わらを敷いてお座り頂くスペースとテーブル+イスのスペースいずれかのご利用となります。また混雑時はご相席にご協力頂きますようお願いします。
・ミニライブは投げ銭制となります。
主催:コストマリー事務局 協力:老舗蜂蜜専門店 ミール・ミィ